2012年10月31日水曜日

Appeared in ”Windows 8 pro”! Comfortable method


10月26日Windows 8 pro が正式にデビューしました。
早速友人とともにインストールしてみました。
"Windows 8 pro インストール盤"です(キャンペーン期間中3,300円)



キャンペーンの対象期間は、2012 年 10 月 26 日から 2013 年 1 月 31 日までです。また、このキャンペーンでのご購入は、お1人様3ライセンスまでとさせていただきます。 Windows 8 Pro をインストールするには、Windows XP SP3、Windows Vista、または Windows 7 を実行している必要があります。 このキャンペーンについて詳しくは、こちらをご覧ください。

[Pro を¥3,300でダウンロードの際用意しておくもの]
1.クレジットカード
2.筆記用具
3.USBメモリ(4GB以上) ダウンロード後はすべてが専用領域になるため、他のファイル保存は不可


まず、プロダクトキーが表示されるので必ずメモを取ろう(メールアドレス登録後、メールでプロダクトキーが送られてきますが、念のため。
支払いはクレジットカードか、PayPalのみ。
USBメモリは、ダウンロードされたインストールファイルを保存するため。
ダウンロードの最後に選択画面が合うので、「USBメモリに保存」を選択すれば、再インストール出来る。そのままインストールしても再度取得はできる。また、デスクトップでダウンロードしネットブックにUSBメモリからインストールも可能だ。

[Pro を¥3,300でダウンロードする] をクリックすると、Windows 8 アップグレード アシスタントがインストールされて実行されます。Windows 8 アップグレード アシスタントは、現在お使いの PC がWindows 8 へアップグレード可能か確認します。互換性チェック レポートが表示されますので、内容をご確認ください。手順に従って、Windows 8 Pro をご購入、ダウンロード、インストールまたは購入をキャンセルすることができます。 ご購入の前に、Windows 8 アップグレード アシスタントを実行して、お使いの PC を Windows 8 Pro にアップグレードできるかどうかを確認してください。アップグレード アシスタントはご購入前に実行できます。 アップグレード アシスタントでは、アップグレードに影響する可能性のある特定の情報が収集されます。

所要時間はパソコンの環境によって違うが、管理人の場合ネットブックでCPUが1.3GHzのAcerは、ダウンロードに1時間40分、インストールに2時間10分ほど要した。

インストールの手順はConsumer Preview版とそれほど変わらないので「Install Windows 8 Consumer Preview August」を参考に!

”Windows8”祝して!取り敢えず、管理人のお気に入りワインで乾杯!
↓↓↓1本で1本ワインがおまけありだよ↓↓↓

Windows8proの起動画面はベーター版から3回変わったことになる

最初は



2度目は”Windows

そして今回のWindows8proは青いウィンドウ



起動時間とシャットダウンが早くなっている!

友人からミニノートにXPからWindows 8 を入れてみたが、どうも動作が鈍い。何とかなるかい?と、相談がありました。
自分のネットブックにもWindows 8 を入れた際、同じようなことがあり設定しなおしたっけ!


今後のために、ここにメモとして残しておきました。

特にネットブックやミニノートなどでCPUが1.3GHz以下の場合、Windows 8 は設定を調整してみると、モッサリ感が改善する。

パソコンの動作を最大限速くしたいのなら、Windowsの設定を手動で変更してみる。 Windows8の初期設定では不必要な視覚効果や一度も使わない拡張機能などが有効になっています。不要な機能がパソコンを起動すると同時に動き始めます。処理する項目が増えれば、パソコンの動作に支障が出ます。
初期設定の状態だと動作が遅くなる可能性があるので、より軽快にWindows8を利用できるよう、この機会に設定を見直してみた。


グラフィックス性能が低いパソコンはエアロを無効に!

まず確認するのは、パソコンのグラフィックス性能。Windowsには、Vistaから「Windows・Aero」と呼ばれる機能が追加されています。ウィンドウの枠を透明化するといった見た目を派手にする機能です。しかし、グラフィックス性能の低いパソコンで、ウィンドウズ・エアロを有効にするとパソコンの動作が遅くなり、作業に支障をきたします。パソコンによっては、エアロ機能を無効にしたほうがよいという場合があるのです。 エアロ機能の有効、無効を選ぶ目安となるグラフィックス性能の確認には、「Windows エクスペリエンス インデックス」(WEI)を使います。


画面下のタスクバーにあるエクスプローラーをクリック


「コンピューター」を右クリックして「プロパティ」画面を開き、システム欄の評価項目からWEIを表示させ、グラフィックスのスコアをチェックします(初回利用時は評価測定が必要)。エアロ機能を無効にすると速度アップが見込まれるのは、グラフィックスのスコアが「3」以下のパソコン。3以上のパソコンは無効にせず使った方が快適に使えます。 


スコアが3以下だった場合は、デスクトップ上を右クリック。「個人設定」を開き、テーマを「Windows ベーシック」に変更、又は適当な画像を右クリックして壁紙にします。これでエアロ機能は無効になります。

不要な視覚効果をオフにして速度をアップ


エアロ機能以外にもある無駄な視覚効果を無効化する作業です。ウィンドウズ8には、画面の最大化、最小化時にアニメーション付きで動作を見せたりする視覚効果があります。エアロ機能同様、見た目を派手にするためだけの機能で、作業上は一切必要ありません。視覚効果をオフにすることで、パソコンの動作が軽快になります。こちらはWEIのグラフィックス性能が3以上のパソコンでも効果が期待できます。 


カーソルを右上角に置き「検索」をクリック
「システムの詳細設定」と入力
設定の欄に1と表示されるので設定をクリック
左側画面に「システムの詳細設定の表示」が表示されるのでクリック


パフォーマンス項目の「設定」を開くと、「視覚効果」タブから利用する視覚効果を自由に選択できます。
Windows8の見た目を大きく損なうことなく不要な視覚効果を省くには、「カスタム」を選択したあと、「アイコンの代わりに縮小版を表示する」「ウィンドウの下に影を表示するの二つにチェックを入れます(WEIのグラフィックス性能が「3」以上のパソコンは、「Aero プレビューを有効にする」にもチェックを入れる)。

全く使わない拡張機能も無効にする

不要な拡張機能を無効にしていきます。初期設定では、タブレットパソコンでしか使わない機能や、音楽やDVD、テレビを視聴するための機能、パソコンを遠隔操作するための機能、ゲームなどの機能が有効になっています。パソコン自体が対応していない拡張機能、または全く使わない機能が含まれていれば無効にして構いません。拡張機能は、パソコンを起動するときに同時に実行されるため、一つでも拡張機能を無効にすれば起動時間が短くなります。

無効化の手順は、
カーソルを右上角に置き「設定」をクリック
コントロールパネルをクリック
コントロールパネルの「プログラムと機能」項目で、左側にある「Windowsの機能の有効化または無効化」を実行
Windowsの機能画面を開き、無効化する機能のチェックを外すだけ 


毎週1回実行するデフラグを無効にする

デフラグの自動実行を停止します。ウィンドウズ7から、ハードディスクの断片化を解消するための「デフラグ」を自動実行する機能が加わりました。初期設定のまま使っていると、毎週水曜日の午前1時にデフラグが実行されます。もし作業中にデフラグが実行されると、パソコンの処理性能が低くなり、作業の妨げとなります。そもそもデフラグは、ウイルスのスキャンと違い、毎週実行しなければいけないものではありません。パソコンの起動や動作が遅くなったと実感したら、手動でデフラグを実行すれば十分です。 
自動実行を停止し、不要な作業を減らしてみます。

カーソルを右上角に置き「検索」をクリック
「デフラグ」と入力
設定の欄に2と表示されるので設定をクリック
左側画面に「ドライブのデフラグ化と最適化」が表示されるのでクリック
スケジュールされた最適化 無効にするをクリックしてOK
これでデフラグの自動実行機能は無効になります。 
動作が軽快なウィンドウズ8でも、利用していくうちに動作は遅くなっていきます。不要な視覚効果や機能を見直し、動作の高速化を図ってみて下さい。 

次回は調子に乗って、160GBのHDDを128GBのSSDに換装してさらに軽快な動きのなりましたので、纏めて書き込みました。



WEB通販ショップGENO

2012年10月25日木曜日

IPad Mini: No Magic Tablet for Apple

WEB通販ショップGENO

数十年前、アップルはデスクトップコンピューターの低価格市場を無視したことがある。この過ちで同社は倒産寸前にまで追い込まれた。同社はそれをモバイル分野で繰り返したくないと考えている。だが、23日に発表された新型タブレット端末iPad mini(アイパッドミニ)は同社に多大な成果をもたらすほど安くない。




 ストラテジー・アナリティクスの推定によると、2012年第2四半期のタブレット市場におけるアイパッドのシェアは68%だった。しかし、アイパッドよりも小型で安いタブレット、例えばアマゾン・ドット・コムのキンドル・ファイア、グーグルのネクサス7、それに韓国サムスン電子のギャラクシー・タブといったタブレットがアイパッドの売り上げを侵食し始めている可能性がある。

 アイパッドミニが発表された23日のイベントで、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、販売したアイパッドの数が23週間ほど前に1億台を突破したことを明らかにした。これは79月期に販売したアイパッドの数が1600万台を下回った可能性があることを示唆している。

 これは46月期の1700万台を下回る。消費者はアイパッドミニの発売を期待し、現行のアイパッドを買い控えた可能性がある。理由はどうあれ、これはアナリストたちを満足させないだろう。アナリストたちは、アップルが25日の決算発表時にアイパッドの販売が増えたと報告するのを期待しているからだ。

 またアイパッドミニの価格は、329ドル(約26300円)で、ライバル端末に向かいつつある低価格志向の消費者を引き付けるには高過ぎる可能性がある。ネクサス7とキンドル・ファイアの価格はこれよりずっと安い199ドルだからだ。アップル株価は、329ドルというアイパッドミニの価格が発表されると、直ちに2%下落した。

 この高い価格はアップルのタブレットの粗利益率を高水準に維持させるはずだ。クレディ・スイスのアナリスト、クルビンダー・ガルチャ氏は、同社のタブレットの粗利益率が40%前後だと推測している。アマゾンがタブレットの販売でほぼ収支トントンの状況にあるとみられるのとは対照的だ。

 だが他方で、アップルのエコシステム(デベロッパー、ベンダー、ユーザーなどが有機的に結びつき、共に成長していく収益モデル)に係わる消費者が増えるのであれば、利益率を犠牲にする価値があるかもしれない。アイパッドを購入すれば、消費者は携帯電話のiPhone(アイフォーン)やパソコンのMac(マック)の購入に傾く可能性がある。例えば、携帯音楽プレーヤーのiPod(アイポッド)はユーザーの音楽ライブラリーをiTunes(アイチューンズ)に移させたが、これはアイフォーンが発売された際、ユーザーのアイフォーンへの乗り換えを促す効果をもたらした。

 これらの製品を数年ごとにすべて買い直すことを考えると、消費者をアップル製品に慣らすのは同社にとって理にかなう。しかし、価格の高過ぎるアイパッドミニでは、同社製品を消費者層のより深いところにまで浸透させられない公算が大きい。

 スマートフォン(多機能携帯電話)でも、アップルは似たような問題に直面している。同社は現在、グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドを搭載する安価な端末に市場シェアのかなりの部分を明け渡している。

 新興国の消費者は、アイフォーンのような高級スマホに手が出ないことが多い。アイフォーンの卸売価格は600ドルを超えている。こういった新興国の通信会社は通常、スマホ代の補助(販売奨励金の提供)を行わない。顧客の支払う料金が、例えば米国の顧客がデータ通信や音声通話のために支払う料金とは比較にならないほど少額だからだ。

 前出のガルチャ氏は、500ドルを超えるスマホの市場規模が2015年に19400万台になると予想している。アップルは旧式のアイフォーンの一部を値下げして販売しているが、最大市場である低価格市場にはまだ対応していない。

 同氏はまた、15年時点の200400ドルのスマホの販売台数が31500万台になると予測する。成長を促すにはこの市場への対応が間もなく必要になる可能性がある。14年までに、アイフォーンは、世界で高級スマホの顧客を相手にする大半の通信会社の手で販売されるようになるだろう。




 アイパッドミニをもっと安くすると、アップルの利益率の高いモデルの売り上げが侵食される恐れがある。だが、同社が忠誠心の高いユーザー層をもっと多く獲得できるのであれば、それは試す価値のあるリスクなのかもしれない。

Googleから発売中のNexus7の低価格版が8000円前後で年内発売されるようだ。まだ正式発表はないが、この情報が正確なことを祈り暫くは、ホットなタブレット端末販売戦争を見物してみたいと思います。
出きれば、SONYSHARPなどの国産メーカーに低価格帯のタブレット端末が登場すれば心は動く。
SAMSUNGの端末や製品は購入したくない。
Windows8搭載のMicrosoft直販のタブレットも400ドルを割って販売されるようです。これも推移を見守りたい。

2012年10月24日水曜日

“Windows 8” Coming Soon

WEB通販ショップGENO

最初のプレビュー版"Windows 8 Developer Preview"が紹介され、二つめのプレビュー版である”Windows 8 Consumer Preview”が発表になり、ついにWindows 8 1026日に発売開始になる。



MicrosoftではAndroidMacOSに押され、以前の強固たるシェアは奪われている中、起死回生の思いだろう。

しかし、このWindows 8 前評判は今ひとつ批判的な意見も多い。
管理人も、Acer Aspire one 751 AO751-Bk26 に、”Windows 8 Consumer Preview”をインストールして使用しているので簡単なレビューから記述してみました。

Aspire one 751 AO751CPUは、Atom Z520/1.33GHz と当時速度を落として安価なCPUとして登場した代物なので、はっきり言って遅い。
Windows8に変えてから、少しばかり早くなったようだ。

また、各ブログに多く書き込まれていますが、スタートボタンが無いため、はっきり言って使いにくい。
まぁ今後改善するかも?と思いつつも改善されない場合は、近い将来Windows OS はこのパターになってしまうので、こちらが使い熟さなければいけないのか?
タブレットやネットブックのように12インチ程度のPCには良いが、19インチ以上のデスクトップパソコンでしかもOfficeなどを多用する場合は、ちと残酷です。

美しいスタート画面
鮮やかで美しいスタート画面が Windows の新しい顔です。 スタート画面のタイルでは、大切な人、アプリ、その他の重要な情報を常に把握でき、最新情報も自動的に表示されます。

PC の新しい時代
滑らかなフォルムと軽量、高速な起動時間、長寿命バッテリの Windows 8 PC は、仕事と遊びの両方に適した設計です。 タッチ スクリーンおよびマウスとキーボードに対応している最適なコンピューターです。



まじめに 楽しく
全画面表示のゲームからスプレッドシートへの切り替えも 1 回のスワイプで可能。左右にスナップしてマルチタスキングもできます。 友人との情報交換やファイルの処理など、これまでよりもすばやく作業を行えます。

26日正規版が登場しますが、当初はこのネットブックだけWindows8で、デスクトップパソコンはWindows7のままにする予定。

Windows 8 の米国版テレビ CM を見る

Windows8proをAcerのノートパソコンにインストールしてみました
詳細は下記に書き込みましたので、興味のある方は御覧ください。
Appeared in ”Windows 8 pro”! Comfortable method





2012年10月22日月曜日

The Sprint-Softbank Enigma


大きな話題となったが、結局は成立しなかった過去の合併案件を思い出してほしい。
2004年の米ケーブルテレビ最大手のコムキャストとメディア・娯楽大手のウォルト・ディズニー。2000年の米メディア企業ニューズ・コープとゼネラル・モーターズ。

 発表された日本のソフトバンクが米携帯電話3位スプリント・ネクステルの株式の7割を15700億円で取得するという計画も同じカテゴリーに属すものと思われていたし、まだそうなる可能性もある。コムキャストとディズニーの合併なら、少なくとも説明がついた。コムキャストは最終的に米メディア大手NBCユニバーサルを買収することで配信事業と番組制作を統合させることに成功した。また、ニューズ・コープの会長兼最高経営責任者(CEO)のルパート・マードック氏はGMの子会社だったヒューズ・エレクトロニクスの衛星テレビ事業に興味があったと言われている。



 しかし、ソフトバンクとスプリントの合併には、外部の人間にもわかるような説得力のある相乗効果が見当たらない。日本の携帯電話市場に革命を起こした孫氏だが、米国でも同じことができるとは限らない。孫氏が偉大な起業家であることに疑いはないが、ソフトバンクの成功は世界的に携帯電話事業を一変させたアップルの「iPhone」を日本で最初に導入したことによるところが大きいからだ。

 スプリントがホワイトナイトを必要としている理由は誰の目にも明らかだ。同社はこれまでにいくつもの墓穴を掘ってきた。結局は失敗に終わった米携帯電話2位のAT&Tと同4位のTモバイルの合併に抗議するロビー活動を積極的に行い、自らがAT&Tか最大手のベライゾン・ワイヤレスに買収される可能性を断ち切ってしまったのもその1つである。

 このことはAT&Tやベライゾンを不当な複占企業と見なす人や、存在しないとされる競争をもたらしてくれる救世主として今や孫氏を応援している人さえをも激昂させるだろう。孫氏は記者会見でスプリントが通信網をアップグレードし、ベライゾンやAT&Tから儲けのシェアを奪うための「軍資金」を注入すると述べた。

 しかし、ベライゾンとAT&Tがたいして良くもないサービスに高額を請求する不当な複占企業だとしたら、スプリントの業績はすでに今以上に良くなっていたはずだ。


 米司法省と連邦通信委員会(FCC)はAT&TTモバイルの合併に反対の姿勢を示す際に、携帯電話市場にはAT&Tやベライゾンほどの規模の4つの全米事業者を支えるだけの経済規模があることを示唆した。こうした公共政策の助けがあってもそうした事業者になれなかったスプリントの無能さを思うと、情報通の投資家は政府が間違っていたと考えるかもしれない。

 多くの損失を出したネクステルとの合併、裏目に出た高速無線通信規格「WiMax(ワイマックス)」や光ファイバーネットワーク「LightSpeed(ライトスピード)」への投資、多くの相反するネットワーク規格の採用など、スプリントの多くの失敗はよく知られている。しかし、こうした失敗がなかったとしても、市場がもう1つの大手携帯事業者を欲したり、必要としたりしているのかは定かではない。

 自らをホワイトレーベルの携帯事業者として売り込み、そのネットワークへのアクセスを他の事業者に与え、独自のブランド名での販売を許可するというのがスプリントの大きな新機軸だった。あるFCCのスタッフは、市場で支配的立場にある事業者なら、こうしたことは絶対しないだろうと述べた。

 しかしそれは誤りである。ベライゾンも複数のケーブルテレビ会社と、同社の無線サービスを独自のブランド名で販売できるという条項がついた契約をすぐに結んだ。競争の激しいインフラ事業では、スプリントに劣らずベライゾンも情報処理量を増やすためにあらゆる方法を模索する必要性に迫られているのだ。

 実はそれ以外にも進んでいることがある。固定ネットワークと携帯ネットワークの合体である。携帯ネットワークの競争はもはや携帯事業者同士だけではなくなっており、孫氏が思い描くような心地よい3社独占が阻害される可能性も高まっている。

 ケーブル会社、自宅所有者、雇用主などが米国中に、第4世代携帯電話(4G)ネットワークを構築するよりも安上がりなWi-Fiホットスポットを生み出し続けている。携帯電話会社が顧客に販売したスマートフォン(高機能携帯電話)に送られるデータの3分の1は、携帯電話会社のネットワークに乗っていない。そうした通信はほかの誰かのWi-Fiネットワークを通じて行われているのだ。

 米国と欧州の顧客を対象としたある調査によると、スマートフォンユーザーの18%はWi-Fiだけに依存し、データプランの料金を支払っていないという。スマートフォンはそれを販売した携帯事業会社のビジネスモデルを破壊しかねない危険な機器である。また別の調査では回答者の半数近くが、携帯電話会社の通話やメール通信の料金がかからないように、オーバーザトップ(OTT)アプリを使っていた。

 携帯電話で携帯ネットワークと固定ネットワークの切り替えが簡単にでき、大半のユーザーが使っていないときでもほぼWi-Fiホットスポット圏内にいるという事実は、ユーザーコネクティビティから得られる利益に占める4Gの割合の長期的見通しが不透明だということを示している。

 これを確実なものにするために、ベライゾン、AT&T、スプリントは、ユーザーがデータを送受信するときに大金をかけて構築したネットワークを使うよう仕向けるため、あらゆるインセンティブを用いるだろう。こうした企業はすでにラップトップ、ネットブック、電子書籍リーダー、家庭用ゲーム機、テレビなどを携帯ネットワークで接続させる「テザリング」を推奨しているが、それにどれだけの料金が請求できるかという問題もある。


 米国企業や投資家のあいだで数兆ドルのキャッシュが眠っているにもかかわらず、スプリントの隠れた価値の探り当てに惹かれたのが孫氏、および(ソフトバンクに資金を融資する)日本の大手銀行だったのはなぜかという疑問も残る。おそらく孫氏には人口動態や財政面で大きな問題に直面している日本以外のどこかで事業を展開したいという思いがあったのだろう。それでもやはり、ソフトバンクとスプリントの合併に関して、ビジネス上当然と言えるような理由は見つからない。



ソフトバンクは今週初め、スプリントの株式70%を総額200億ドル(約15800億円)で買収すると発表したばかりだ。だが、孫社長は、「いかなる可能性や代替策も排除しない」と述べ、米携帯電話4位のTモバイルUSAとの合併で合意している米携帯電話5位のメトロPCSコミュニケーションズに対しTモバイルと競合するような提案を行う可能性を否定しなかった。

 ソフトバンクのスプリント買収の仕組みは異例で、まずソフトバンクはスプリント株に転換できる社債30億ドル相当を購入する。その後、スプリントの新株50億ドルを引き受けるとともに、スプリントの既存の株式の55%を120億ドルで買う。

 スプリントのヘスCEOは、ソフトバンクによる同社買収が異例の仕組みとなったことについて、「保険のようなものだ。買収が完了するまである程度の資金を銀行に預け、何かしたいと思ったならばできるようにしておくためのものだ」と説明した。

 同CEOは、スプリントとTモバイルとの合併の可能性に関しては、長期的にはあり得るとしながらも、今のところはスプリントのネットワークの見直しやソフトバンクによる買収の完了に集中すると述べた。

ただ、携帯電話3位と4位が合併すれば、ベライゾン・ワイヤレスとAT&T2強に対抗する強力なライバルが誕生することになり、消費者にとっては朗報だと指摘した。

 「我々はまずソフトバンクとの合併を実現させなければならない。合併が完了すれば、状況を考え、株主にとって理にかなったものだと判断すれば、その目的のために必要なことをするつもりだ」とヘスCEOは述べた。

国内ソフトバンクの中にも今回のスプリント買収に不安視の声も聞かれるらしい。巨額な負債わ抱えることに今後の安定経営を疑問視している。
1兆円を超える負債を抱えるリスクに対しメリットがあるか?
先に記述しているように、スプリント買収自体も結局は成立しない可能性も多く残されている。



2012年10月18日木曜日

Split a partition on the hard disk drive




Lenovo 15.6型ワイド IdeaPad Z575を、「リファビッシュ」で安く購入できた。
購入価格は19,800円 安く入手できてとても満足。



早速初期設定を行い、コンピューターを開けると、420GBのCドライブと、30GBのDドライブでパーティション設定してある。

Dドライブはバックアップ用。

管理人はCドライブを200GB、Dドライブを200GB、Eドライブをバックアップ用に約50GBにハードディスクのドライブパーティションを変更した。



◆お決まりの一言◆
このブログを参考にされることは構いませんが、作業にあたり”自己責任”でお願いします。
一切の不都合などは免責と致します事を了解の上お願いします。


簡単な方法なので、記録に残しておいた。

まずフリーソフトの”EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition”をダウンロードしてお好きな場所にインストールする


インストールした”EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition”を起動する



起動したら”Go to main Screen”を選択


OKをクリック(この画面が表示されない場合もあります)




ハードディスク(パーティション)を分割又は統合する場合
1.EASEUS Partition Masterを起動
2.分割したいハードディスク(パーティション)をクリック
3. ”Resize/Move”をクリック
4.「Resize/Move Partition」画面が表示されるので、任意のサイズに変更設定し OKをクリック

ここからは、統合又はパーティションの容量変更をする場合

5.統合又はパーティションの容量変更(増量)したいハードディスク(パーティション)をクリック
6. ”Resize/Move”をクリック
7.「Resize/Move Partition」画面が表示されるので、未割当領域(unallocated)のサイズに変更設定(上下の矢印で調整します)し OKをクリック
8.メイン画面に戻り”Apply”をクリック
9.「Apply Changes」のメッセージが表示されるので、「Yes」をクリック
10.「Warning」のメッセージが表示されたら「Yes」をクリック
11.PCが再起動し作業が始まります
12.作業が終了しWindowsが起動したら、「コンピュータ」で確認。

ここからは、分割する場合

5.4で出来た未割当領域(unallocated)をクリックし ”Create”をクリック
6.「Create Partition」画面が表示されるので、ファイルシステム、パーティション の種類等を指定してOKをクリックする。 (パーティションの種類はOSをインストールする予定がある場合は「Primary」 を選択)
7.メイン画面に戻り”Apply”をクリック
8.「Apply Changes」のメッセージが表示されるので、「Yes」をクリック
9.「Warning」のメッセージが表示されたら「Yes」をクリック
10.PCが再起動し作業が始まります
11.作業が終了しWindowsが起動したら、「コンピュータ」で確認。

※ Applyをクリックしなければ設定は反映されないので、 Undoで元に戻すことが 可能。