2012年6月22日金曜日

China's Party Is About to End


日本語翻訳は下記に記載
Japanese translation is indicated below.


 Twenty years ago, Deng Xiaoping made his famous "southern tour." The journey took place just a few years after the Tiananmen Square massacre, with China still internationally isolated and in a period when Deng's reform program was in increasing doubt. Thanks to Deng's tour, economic reform was pushed back on the agenda—and that's when the economy took off. In the last two decades, China grew at an average 10.4%.

For a while it seemed as if China would never look back. But it's clear now that the easy part is over and that the next 20 years will be harder for the Communist Party to manage. The country's looming problems have never looked as sharp in the past two decades, which spells not only an economic deterioration, but also a possible collapse for the Party.

The problem started late last decade, when President Hu Jintao concertedly changed tack, from privileging the private sector to the public. State-owned enterprises became more dominant than they were, while local governments became emboldened especially after a post-crisis lending spree—these entities together swallowed most of the available credit. The small- and medium-sized companies, the engines of job growth, stalled. This is part of the reason growth is slowing, the government recently revising its estimated growth for the current year down to 7.5%.

The current poor management of the economy comes on top of long-term issues that the Party has ignored. Not only have wages been rising enough to start affecting Chinese companies' competitiveness, there is a shortage of labor in the coastal belt, the heart of economic growth. The shortage is due in part to more opportunities inland, but the biggest problem is the working-age population has peaked.

The government's one-child policy is to blame. This is widely detested at a personal level, and this month the story of a woman who was forced to abort her daughter has China's young online commentators in a frenzy. On the economic front, this policy may have boosted each individual's earnings in 1979, but today it's making China a rapidly aging society that will dampen productivity.



Then there is the matter of liberalizing China's financial markets. Beijing has made waves in the past few years by suggesting it will internationalize the yuan, but that seems like an empty promise if it can't open up its capital markets. Until it does so, Chinese are right to question if their savings could be better allocated. China's resources are being used up by inefficient behemoths in the public sector. Or they're going into a $1.5 trillion property and local-government debt bubble, which many observers think is close to bursting. Meanwhile, earnest startups, like the small manufacturers in Wenzhou, risk getting strangled.

Chinese naturally worry the system is rigged to favor a few, and nothing exemplifies this disenchantment more than recent tales of corruption. The Bo Xilai case this year is perhaps the worst, as the Chongqing boss was brought down and his wife charged with murdering a British businessman. This brought out what everyone implicity knew: large parts of the system are turf for gangster-type control by officials. The Party is set to hand over power to a new generation later this year, and factional infighting at the top may well increase over larger slices of a smaller economic pie. Ordinary Chinese will be left fending for themselves if the turf wars intensify, since they have no property rights, or an independent legal system.

No wonder the middle class is now more pessimistic about the future, more cynical about government, and increasingly focused on protecting their position. Chinese I talked with last week said that the people feel more resignation than resentment towards the Party. Should that distrust grow, a political reaction like Tiananmen cannot be ruled out. A radicalized urban middle class could join forces with a rural population that is already responsible for most of the 180,000 or so mass protests that occur every year.

The Party will probably respond to this by stepping up mass repression, but that will translate into even more domestic instability. At the same time, a weakened China might lash out abroad with its modernized military, to stoke nationalist passion and divert domestic resentment. That will only find China more isolated globally. Whatever the manifestation, there could be carnage at home or abroad, posing an existential threat to the Party.

On his southern tour, Deng immortalized the phrase "to get rich is glorious." China's next leader Xi Jinping and his successors might say in turn that to stay in control is sublime.




終わりを迎えつつある中国共産党の宴



鄧小平氏が中国の南部地域を視察し、有名な「南巡講話」を発表してから20年が経過した。その視察が行われたのは天安門事件から数年後で、中国が国際的に孤立し、鄧氏の改革開放路線への疑念も高まっているさなかのことだった。鄧氏の視察は改革路線に再び勢いを与え、経済が急成長し始めた。過去20年間の中国経済の成長率は、年率平均で10.4%だった。



中国経済はこのまま順調に成長し続けるかと思われたが、もはや簡単にはいかないということが明らかになった。中国共産党にとって向こう20年間の舵取りは難しいものになるだろう。経済の悪化ばかりか、共産党崩壊の可能性をも含む中国の差し迫った問題はこの20年間になかったほど鮮明になってきている。

 胡錦濤国家主席が数年前に優遇措置の対象を民間部門から公的部門に一斉に切り替えたことがそうした問題の発端となっている。国営企業はこれまで以上に支配的立場を強める一方、地方政府は特に金融危機後の放漫融資で大胆になり、有効な融資枠のほとんどをのみ込んでしまった。その影響で雇用拡大の原動力である中小企業の経営が行き詰まり、景気減速の一因ともなった。中国政府は最近、今年の経済成長見通しを7.5%に下方修正した。

 中国共産党には無視してきた長期的な問題があり、これが現在の経済失政につながっている。中国企業の競争力に影響を与え始めているほど賃金が上昇しているばかりか、経済成長の中心地である沿海部において労働力不足も起きている。内陸部で雇用機会が増えているということもあるが、最大の問題は生産年齢人口がすでにピークに達してしまったことである。

 中国政府の「1人っ子政策」のツケが回ってきたのだ。個人レベルでも広く嫌われている政策だが、今月になって娘を強制的に中絶させられた母親のことが報道されると、中国の若いネットユーザーたちから批判の書き込みが殺到した。経済的見地に立つと、この政策が導入された1979年には国民1人当たりの所得を押し上げる効果があったかもしれないが、今では中国の高齢化を加速し、将来の生産性を低下させる元凶となっている。

 さらには中国金融市場の自由化問題がある。この数年間、中国政府は人民元を国際化することを示唆して物議を醸してきたが、資本市場を開放できなければ口先だけの約束に終わるだろう。資本市場が開放されないのであれば、中国国民は国内貯蓄の使い道が果たして今のままでいいのか、疑問を呈していいはずだ。中国の資本は公的部門の非効率的な大企業によって浪費されたり、多くの専門家が破裂間近とみている1.5兆ドル相当の不動産・地方政府債務バブルにつぎ込まれている。その一方で、温州の小規模製造業者など、まじめに努力している新興企業は資金難に陥るリスクにさらされているのだ。



中国人は限られた人々だけが優遇されるシステムについて不信感を抱いている。最近発覚した汚職事件はその好例と言えよう。今年に入って重慶市のトップ、薄熙来氏が失脚し、その妻には英国人実業家を殺した容疑がかけられている。この事件により、システムの大半は政府高官たちがギャングのように支配する縄張りだという暗黙の了解が表ざたになった。中国共産党では年内にも世代交代が予定されており、縮小する経済のパイのより大きなスライスを巡る中央指導部での派閥抗争は増えていくかもしれない。財産権や司法の独立が確保されていない現状では、縄張り争いが激化した場合、一般の国民は自分の身を自分で守らざるを得なくなるだろう。
 今や中流層が将来や政府に対してより悲観的になり、自分たちの立場を守ることに専念するようになっているのも当然だろう。先週、筆者が話を聞いた中国人によると、共産党に対する感情は憤りよりもあきらめの方が大きいという。こうした不信感が募っていくと、天安門事件のような政治への抗議運動に発展しないとも限らない。過激化した都市部の中流層が、毎年起きている約18万件の集団抗議運動のほとんどにすでに関与している農村部の人々に合流することも考えられる。
 共産党はおそらく、抑圧を一段と強めるという対抗措置に出るだろうが、それにより国内情勢は一層不安定化するだろう。それと同時に、体制が揺らいだ中国は、愛国感情に火を付け、国民が抱いている不満を国内から国外へ向けさせるため、近代化された軍隊で外国に攻撃を仕かけるかもしれない。そうなれば、中国はさらに国際的な孤立を深めることになろう。どういった形にしろ、国内か国外で起こり得る殺りくは、共産党に存続の危機をもたらすことになるだろう。
 鄧小平氏は南巡講話のなかで「金持ちになるのは素晴らしい」と述べている。中国の次期指導者、習近平氏やその後継者たちなら、それに対して権力の維持こそ崇高だと言うかもしれない。



0 件のコメント:

コメントを投稿